|
![]() |
|
2005/02/11 |
Picture Trim Ver3.45 beta6 |
細部の調整が続きます。
同梱の "ptrim.exe" で、ソフト本体のあるフォルダの同名ファイルを
上書きしてください。
【現状での不具合】
特にありません。
[Ver3.45 beta6]
◇機種情報の訂正
(80KB)
先頃のWindows月例パッチによる影響か、HTMLエディタ「Homepage
Manager」が正常に動作しなくなった模様。
結構気に入ってたのに・・・残念。
2005/02/09 |
Picture Trim Ver3.45 beta5 |
対応機種追加 第4弾。
同梱の "ptrim.exe" で、ソフト本体のあるフォルダの同名ファイルを
上書きしてください。
【現状での不具合】
特にありません。
[Ver3.45 beta5]
◇対応機種に W31H を追加
2005/02/04 |
Picture Trim Ver3.45 beta4 |
対応機種追加 第3弾。
同梱の "ptrim.exe" で、ソフト本体のあるフォルダの同名ファイルを
上書きしてください。
【現状での不具合】
特にありません。
[Ver3.45 beta3]
◇対応機種に F700i・N700i・P700i・SH700i を追加
(80KB)
2005/02/02 |
Picture Trim Ver3.45 beta3 |
対応機種を追加しました。
【現状での不具合】
特にありません。
[Ver3.45 beta3]
◇対応機種に V603SH・V603T を追加
(80KB)
2005/01/27 |
Picture Trim Ver3.45 beta2 |
対応機種を追加しました。
【現状での不具合】
特にありません。
[Ver3.45 beta2]
◇対応機種に
SO506i・A1404S・A5509T・A5510SA・W31SA・W31Kを追加
(80KB)
2005/01/25 |
Picture Trim Ver3.45 beta |
ご要望がありましたので、P252iS のアイコンサイズに対応しました。
【現状での不具合】
特にありません。
[Ver3.45 beta]
◇P252iS のアイコンサイズを追加
(80KB)
2005/01/24 |
パケット計算 Ver5.00 beta3 |
ツールチップを表示させるようにしました。
特に不具合も無い様ですので、次で正式版にしようと思います。
【現状での不具合】
◇「ヘルプ」ボタンを押すと落ちる(ヘルプファイル未添付のため)
[Ver5.00 beta3]
◇ツールチップを付加
(56KB)
2005/01/19 |
パケット計算 Ver5.00 beta2 |
先頃公開したベータ版の不具合修正版です。
【現状での不具合】
◇「ヘルプ」ボタンを押すと落ちる(ヘルプファイル未添付のため)
[Ver5.00 beta2]
◇前バージョンでの不具合を修正
(55KB)
2005/01/15 |
パケット計算 Ver5.00 beta |
まだ作りかけなんですが、一応使える形になってきたので一足早く公開します。
【現状での不具合】
◇起動時にウィンドウがちらつく
◇「ヘルプ」ボタンを押すと、以降の計算ができない
(「クリア」ボタンを押すと復帰できます)
[Ver5.00 beta]
◇ソースコードの書き直し
◇ファイル名を pcmw
に変更
◇計算項目をデータサイズのみに変更
◇DDI POCKET
を一時的にサポート停止
◇各項目の背景色を白に統一
◇設定項目の簡略化
◇「バージョン情報」表示を更新(サイトにジャンプ可能)
(55KB)
2005/01/09 |
Picture Trim Ver3.44 |
既にお気づきかと思いますが、今回のベータ版から更新差分を実体ファイルに変更しています。
WDiffによる更新が煩わしくなったのと、ベータ版が重なることでの容量アップが無いこと、など・・・
不正なバージョンからのアップデートを防ぐ目的だったんですが、最近は殆ど本体のみの更新でしたしね。
正式版の配布も差分は配布しない予定です。
2005/01/05 |
パケット計算 Ver5.00 |
料金パターンが増えてきたので、ついでに一から作り直してます。
今回から計算機能をデータサイズ→パケット&料金のみに絞る予定です。
プログラムが次第に複雑化していましたので、この辺りで思い切ってカットしよう、と。
結果、描画作業が短縮されましたので、ある程度計算の高速化が実現
(^^;
あと、計算項目が増えている為
DDIの対応を一時中止しています。
こちらは後々どうにかしますので・・・。
(画面は開発中です)
![]() ![]() |
(C)2004-2005 ToriX |
|